2023年8月16日
サウナブームが到来し、性別、年齢を問わず多くの人がサウナを楽しむようになりました。サウナは汗を流す、水風呂でクールダウンする、外気浴による「ととのう」ことで心も体もリフレッシュできるほか、美肌をはじめとしたさまざまな美容効果があることでも注目されています。そこで今回の記事では、サウナと美肌の関係とともに、サウナから美容効果を得るために覚えておきたいポイントを解説します。
目次
サウナに入ることで得られる美肌や、美容に関する効果について解説します。
サウナ室で体を温めると、体の血行が促されます。その結果、体内で循環する血液量が増え、血液の流れも良くなり、以下のような効果が得られます。
・血行が促進されることで顔の血色の改善
・血行不良による肩こり、腰痛、冷え性の改善
・内臓の働きが活性化されることによる便秘の解消
・体の代謝が良くなることによるダイエット効果 など
サウナで温まるとたくさん汗をかきますよね。発汗によって毛穴に詰まった皮脂や汚れ、落としきれなかったメイク汚れが落ちやすくなります。サウナの後に水風呂に入浴すれば毛穴の引き締め効果も得られるので、さらに美肌にうれしい効果も得られます。
汗とともに疲労物質も排出されるため、発汗による疲労回復効果が得られるのもサウナのメリットです。
サウナの熱によって体の深部体温を38℃まで上げると、体内のヒートショックプロテイン(HSP)が増えると言われています。HSPは傷ついた細胞を修復する働きを持っているため、サウナによってHSPを増やすと、免疫力アップやアンチエイジング効果が期待できると言われています。
サウナは、交感神経と副交感神経のスイッチに働きかけ、自律神経を整える効果も期待できます。自律神経はストレスと深く関係していて、ストレスを受けると交感神経優位となり覚醒状態が続きます。さらに自律神経が乱れると肌のバリア機能が低下し、肌荒れやニキビなどができやすくなるとも言われています。
「サウナ→水風呂→外気浴」というサイクルで体内に急激な温度変化が起こると、刺激によって自律神経が整い、頭がすっきりしたり、リラックス効果を得られたりします。これがいわゆる「ととのう」状態です。ととのう体験が得られるのも、サウナ人気の理由となっています。
自律神経が整えば、リフレッシュ効果によって動悸やイライラなどを感じにくくなります。運動後のような爽快感が得られるほか、肌のバリア機能回復による美肌効果も期待できるでしょう。
サウナのほかの効果についてくわしくはこちらの記事を参照ください
▼サウナの効果や入浴マナーを解説▼
https://www.resort-glamping.com/article/article_025/
サウナには美容や美肌に嬉しい効果がたくさんあることが分かりました。ただし、正しい入り方をしないと美肌や美容効果は得られません。最大限の美容効果を得るために、サウナに入る前にやっておきたいことやポイントを紹介します。
サウナに入る前は必ず水分補給を行いましょう。サウナに入ると大量に汗をかきます。体に十分な水分がないと、脱水症状を引き起こす危険性があります。
サウナ前に水分補給をしておくことで、よりたくさんの汗をかけます。その結果老廃物や毛穴に詰まった皮脂などを排出しやすくなるため、美肌にうれしい効果も得られるでしょう。
サウナに入る前に30分程度、有酸素運動や筋トレをしておくと、より高い美容効果や血行促進、疲労回復効果が期待できるほか、睡眠の質も上がります。ただし、ハードな運動をしてすぐにサウナに入ると身体に負担がかかる恐れも。疲れすぎない程度の運動にする、または運動後1時間程クールダウンしてからサウナに入るようにしましょう。
サウナに入る前に体を洗っておきましょう。公共の場を利用するマナーとしてもですが、体の汚れや汗を落としておくことでサウナの美肌効果をより得やすくなります。体を洗ったあとは、しっかり水分を拭き取っておくことも忘れずに。
サウナの熱で髪や肌が乾燥してしまうため、サウナ室に入る前にガードしておきましょう。頭はタオルを巻いたり、サウナハットをかぶったりすることでガードできます。顔をガードする方法は、目だけ出してタオルで巻く「忍者巻き」がありますが、苦しくならないように注意しましょう。
準備が整ったら、いよいよサウナへ入ります。サウナの正しい入り方や注意点、マナーについてはこちらの記事を参考にしてください。
▼サウナ上級者も必見の整う入り方とは▼
https://www.resort-glamping.com/article/article_053/
サウナに入った後、さらに美肌や美容効果を高めるためのポイントを解説します。
サウナ後、軽めのストレッチやヨガを行うと適度に筋肉が刺激され、呼吸が整います。サウナによって調整された自律神経がさらに整い、リフレッシュや疲労回復、冷えの改善への効果がさらに期待できます。
サウナによって血行促進された肌は、マッサージすることでさらに高いデトックス効果が期待できます。サウナ後お気に入りの保湿剤でスキンケアをするときに、マッサージもぜひ取り入れてみましょう。
汗をかいた肌は水分が蒸発して乾燥しやすい状態であるのと同時に、肌が温まっているため美容成分も肌に浸透しやすくなっています。シートマスクを使用するなど、ふだんのスキンケアよりもたっぷりめに保湿しましょう。
サウナにはサウナ室の温め方や温度、入り方によりさまざまな種類があります。サウナの種類ごとの特徴と、美肌や美容目的にぴったりのサウナの種類を解説します。
一般的なサウナといえば乾式サウナです。日本の銭湯や岩盤浴、スパなどの温浴施設でもよく見かけるタイプで「サウナ」といえば乾式サウナをイメージする人も多いでしょう。乾式サウナの室温は80℃~100℃、湿度は20%以下が多いです。蒸気を使わないため、サウナ室内が乾燥しています。汗をかくまで少し時間がかかるのが特徴です。乾式サウナからは、疲労回復、肩こり・腰痛の改善、免疫力アップなどの効果が期待できます。
乾式サウナと逆で、サウナ室内の湿度が高いのが湿式サウナです。ミストサウナやスチームサウナが湿式サウナに該当します。室温は40℃~60℃、湿度は100%程度の湿式サウナが多く、蒸気やお湯、湯気でサウナ室内の温度を上げているのが特徴です。
サウナ室内で呼吸がしやすいため、高温が苦手な人やサウナ初心者でも入りやすくなっています。肌がうるおいやすく、美肌効果や快眠効果、保湿効果が期待できます。
名前の通りフィンランドでの一般的なサウナです。「ロウリュ」と呼ばれる、熱したサウナストーンに水やアロマ水をかけて蒸気を浴びて、発汗を促します。フィンランド式サウナ室温は80℃前後、湿度は20~30%程度で、湿度は乾式サウナと湿式サウナの中間くらいです。ドライサウナよりも湿度は低いため、湿気が苦手な人にも入りやすいサウナと言えるでしょう。アロマを使ったロウリュは、香りによるリラクゼーション効果も期待できます。
フィンランド式サウナからは、保湿効果、疲労回復、代謝アップ、自律神経を整える効果が期待できます。
上記で紹介したサウナのほかにも遠赤外線の効果が期待できる「遠赤外線サウナ」、全身に塩を塗って入る「塩サウナ」、冷凍庫のような「冷凍サウナ」、煙を充満させる「スモークサウナ」などのサウナもあります。
いずれのサウナでも、体を温めることによる血行促進や発汗効果が得られるため、美容と健康への効果は期待できます。ただし乾式サウナは温度が高く湿度が低いため、肌や髪がほかのサウナより乾燥してしまいやすいです。美肌や美容に特化してサウナを利用したいなら、湿式サウナかフィンランド式サウナを選ぶと良いでしょう。
▼おすすめサウナ付きグランピング施設10選▼
https://www.resort-glamping.com/article/column-4/
▼サウナが楽しめるグランピング施設一覧▼
https://www.resort-glamping.com/accommodation_tag/sauna/
美肌や美容効果を得るためにサウナを楽しむなら、グランピング施設の利用もおすすめです。グランピング施設ではアウトドア環境で楽しむテントサウナや美肌効果も大きいフィンランド式のバレルサウナを設置している施設が多くなっています。いずれのサウナも共有ではなく、予約制の貸切サウナや客室内の専用サウナとして設置されているため、プライベートな空間でサ活ができます。
サウナで汗を流したあとは、プライベートプールやジャグジー、施設によっては川に飛びこんでクールダウン。川のせせらぎや波の音を聞きながら、潮風を受けながら、新緑や海などの絶景を見ながらの極上のととのう体験もできます。サ活のためのドリンクやサ飯のサービスを提供している施設もあります。
アウトドアアクティビティやグランピングBBQなど、サウナ以外の楽しみ方もたくさん!グランピングのサウナなら、非日常の中で極上のサウナを楽しめます。
サウナから得られる美肌や美容効果とともに、よりサウナの効果を得られるポイントを紹介しました。サウナはリラックスやストレス解消をはじめ、発汗作用による美肌や美容の効果も得られます。ぜひ美肌のためのサ活をはじめてみてはいかがでしょうか。
※本コラムは、2023年8月1日現在の情報に基づいて作成されたものです。各施設・各都道府県キャンペーンの最新情報は、公式サイトをご確認ください。
グランピングコラム