サウナを美容や健康目的で利用するとき、「たくさん入った方が良い?」「正しい頻度はどのくらい?」と気になる方も多いのではないでしょうか。今回の記事では実際にサウナー(サウナ愛好家)への調査結果をもとに、サウナの正しい頻度や体に効果的な入り方について解説します。 人気のサウナの種類や温度、水風呂の利用頻度についても紹介していますので、サウナの利用回数や頻度が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
サウナは美容や健康に嬉しい効果があるため、「多く入った方が良いのでは?」と考える人も多いかもしれません。サウナの正しい利用頻度として、公益社団法人日本サウナ・スパ協会が推奨しているのが、週に2回です。サウナは「サウナ室で体を温めて汗を流した後、水風呂に入浴し体を冷やす」を繰り返すため身体に大きな負担がかかります。毎日利用すると交感神経が過剰に刺激されてしまい、サウナを利用しないとイライラしてしまう「サウナ依存症」になってしまう危険性も。必要以上にサウナに入っても効果が増すわけではないため、正しい利用頻度を守ってサウナを楽しみましょう。
ある企業が行ったサウナに関する調査結果(※1)では、サウナの利用頻度に対する質問に対し、もっとも多かった回答は、全体の63.79%を占めた「月数回」、次が9.48%の「週1~2回」でした。初心者、上級者サウナーともに、毎日のようにサウナを利用する人はほとんどいないことが分かります。
週に2回ほどの頻度での利用がすすめられていますが、サウナを利用する目的によってはサウナに通う頻度を見直しても問題ありません。たとえばダイエットや美肌改善なら週1回、ストレス解消目的ならストレスを感じたときに利用するなどです。体に負担のかからない程度で、臨機応変にサウナを利用しましょう。
サウナに入る時間については、こちらの記事でくわしく解説しています。
▼サウナに入るベストな時間は?
https://www.resort-glamping.com/article/article_074/
サウナで「ととのう」感覚を得るためには体を温める、体を冷やすのサイクルが必要なため、水風呂やシャワーを利用します。ところが水風呂は苦手、という方もいるのではないでしょうか。水風呂は無理に利用しなくても問題ありません。
水風呂の利用に関する質問では、男性の68.7%、女性の48.71%が水風呂を利用していると回答しました。女性は半数近くが水風呂を利用しているものの、苦手と感じる人が多いためか男性よりも利用率は低い結果となっています。
水風呂に慣れていない初心者サウナーは、徐々に慣らしながら利用するか、掛け湯のみの利用でも良いでしょう。逆にサウナ室の中から出てすぐに水風呂に入ると、急激に体の温度変化が生じます。血圧が上下し心臓や血管の疾患の原因となるヒートショックを起こす危険性があるため、特に高血圧などの症状がある人が水風呂を利用する際は、注意しましょう。
サウナの効果やメリット、注意すべきデメリットや対策方法についてはこちらでくわしく解説しています。
▼サウナのメリットや効果、注意すべきデメリットとは?
https://www.resort-glamping.com/article/article_091/
サウナは一般的なウェットサウナやミストサウナ、ドライサウナなど様々な種類があります。「ドライサウナとミストサウナどちらが好きか」という質問に対しては、大差はないものの男性は61.74%がドライ派、女性は49.57%がドライ派と、ドライの方が好まれる傾向にありました。
「好きなドライサウナの温度」に対しての質問は、全体の48.28%が70~85℃と回答。また女性よりも男性の方が高温を好む傾向であることも分かりました。
ドライサウナが人気、また男性は温度が高いサウナを好む傾向がありますが、サウナで心地よく感じる湿度や温度は人によって異なります。初心者サウナーは、いろいろな種類のサウナを利用しながら自分に合うサウナを見つけるのも良いでしょう。
サウナには、美容効果やダイエット効果をはじめ、ストレス解消、自律神経の調整、リラックス効果、安眠効果などさまざまな効果やメリットがあります。ただしサウナの効果を得たり、ととのう体験をしたりするためには、サウナに正しく入ることが重要です。
サウナのメリットやサウナを正しく入る方法、マナーなどはこちらの記事で解説しています。
▼キャンプ・アウトドアのサウナとは?種類ごとの特徴
https://www.resort-glamping.com/article/article_034/
▼サウナ上級者も必見の整う入り方とは?
https://www.resort-glamping.com/article/article_053/
サウナを好きな回数、好きな頻度で楽しみたいときには、サウナのあるグランピング施設を利用するのもおすすめ。グランピング施設の中には、客室内に専用のサウナを設置しているところもあります。滞在中はいつでも好きなタイミングでサウナを利用できるため、頻度や時間を気にせず楽しめます。自分のペースでサ活を楽しみたいときにもグランピングがぴったり。またプライベート空間でサウナを楽しめる施設も多いため、ご夫婦やカップルで一緒にサウナに入ることもできます。サウナで使用するタオルやマットなどのアメニティが充実しているのもうれしいポイント。
グランピング施設によっては、サウナハットやサウナポンチョなどのかわいいサウナグッズ や、サ飯・サウナドリンクなどを用意しているところもあります。自然あふれる環境にあるグランピング施設のサウナで、ゆったりととのう体験をしてみませんか。
サウナが楽しめるおすすめグランピング施設は、こちらをチェック!
▼山梨県のサウナ付きおすすめグランピング施設6選!
https://www.resort-glamping.com/article/article_088/
▼2人きりでサウナに入れるおすすめグランピング施設4選
https://www.resort-glamping.com/article/article_063/
▼サウナ女子も大満足のおすすめグランピング施設
https://www.resort-glamping.com/article/article_061/
▼客室風呂やサウナが楽しめる関西のおすすめ施設も紹介
https://www.resort-glamping.com/article/article_053/
▼サウナ自慢のグランピング施設12選
https://www.resort-glamping.com/article/article_034/
▼【2022年最新版】関東エリアのサウナ付きグランピング施設8選!
https://www.resort-glamping.com/article/article_025/
サウナーへのアンケート調査結果(※1)を元に、サウナの利用頻度や人気のサウナの種類や温度を紹介しました。サウナはたくさん入ったからと言って効果が大きくなるわけではありません。 何の目的でサウナを利用するかはもちろん、自分の身体に負担がかからない適切な頻度と時間を守って、適切にサウナを利用しましょう。
※本コラムは、2023年10月1日現在の情報に基づいて作成されたものです。各施設・各都道府県キャンペーンの最新情報は、公式サイトをご確認ください。
※1 出典:「【2021】サウナーに聞いた!好きなサウナの種類や温度などサウナ利用の調査結果報告」(バスリエ株式会社調べ)
グランピングコラム